中台チャーター便 相互乗り入れが意味するもの

春節(旧正月)で帰省する台湾人ビジネスマンらを乗せた
中国のチャーター機が29日午前、
台湾に乗り入れた。
050129airplane
(台湾中央通信社)
1949年の中台分断後、56年ぶりに
中国と台湾の直行チャーター便の相互乗り入れが実現した。
一般には
中国統一に関わる政治問題として報道されているが、
「ニッポンを売る!」の立場からは、
少し異なる視点から
現実を先取りしておかなければならない。
すなわち、
中国と台湾の統一、もしくは独立にともなう混乱は、
今しばらく時間を要するものと考えられるが、
いわゆる「大三通
(台湾当局による対中国大陸の通信、通航、通商の禁令解禁)が
実現し、人や物資が直接自由に往来されるとなると
現在、私達は台湾マーケットへ
日本の農産物等を必死で売り込みをかけているが、
いつ中国大陸から安い農産物が
ドッと台湾市場に押し寄せてくるかどうかわからないのだ。
また、中国市場でも、
台湾産青果物が本格的に輸入されるとなると
双方のマーケットで、
日本の強力なライバルが出現すると言うわけだ。
今回の中台チャーター便相互乗り入れは、
東アジア地域の政治的安定へ半歩踏み出すものである一方、
経済的には更なる激しい競争の予感を感じさせる、
非常に注目されるニュースなのである。
050129airplane3 050129airplane2
(台湾中央通信社)

台湾に売り込んだビッグプロジェクト

今年10月開業を目指す
台湾版新幹線(台湾高速鉄道)の試運転が
27日から始まった。
日本の新幹線が、初めて海外に輸出された例として、
私も大いに注目している。
050127twn_shinkansen
(共同通信社)
日本のお家芸である
高い信頼性を持つ技術システムが
アジアへ輸出されること自体、
我々日本人からすると、
あまり驚くべきことではない様に感じるが、
同じく、日本製品や技術を
海外に売り込むコンサルをしている立場から、
その苦労たるや如何ばかりであろうかと、
思いを馳せるのである。
今でも現場では、運営上、いろいろなトラブルが続いていると聞く。
とにかく、日本びいきの台湾の人たちに受け入れられた新幹線。
日本企業側の直接受注額が5300億円という
ビックプロジェクトだけに、私も大いに勇気付けられる。
無事の開業を祈るばかりだ。

台湾での農産品販促活動

1月18日から、台湾台北(タイペイ)の日系百貨店で福岡物産フェアを開催している。
旧正月(今年は2月9日が旧の元旦)前の歳末シーズンということも重なり、
売り場は買い物客でごった返した。
このお店は、台湾でも高級住宅街として知られる「天母」という場所柄、
高級商品の品揃えを追求しており、日本から食材を輸出する意味では
いいテストマーケティングになると期待している。
今回、福岡から、イチゴの「あまおう」をはじめ、甘柿、葉物野菜類、
とんこつラーメン、明太子、各種和洋菓子などを出品。
開幕前は、どうなることかと心配もあったが、
いざ開店してみると、あまおうをはじめ、予想以上の手ごたえを感じた。
mitukosi
開店直後、まだ搬入作業も終えておらず、
売り場も雑然としているところに
一人のお客様が、「あまおうは今買えますか?」と
問いかけてきたのには一同ビックリした。
その後は、エスカレーターで地下売り場へ降りてくる客のほとんどが
福岡フェアの売り場へ足を運び、
興味深そうに商品をのぞき込む。
ひとパック450元。日本円にして約1500円である。
福岡での市価の約3倍の値段。
実は、この3倍とか10倍とかの比較は意味がないことを
これからの記事で解き明かしていこうと思う。
まだ開店まもない午前10時ごろ、
トレーナーを着た若い男性が「あまおう」をギフト用にぜひ欲しいと言ってきた。
タイペイの他の日系デパートや高級スーパーを数店舗探したのだが
売り切れてしまっていて手に入らない、と言うのだ。
この天母という所は、市街地から結構距離がある。
わざわざフェアの広告を見て、祈る思いで足を運んで来た、という。
「本当にありがたい!」
心の中で何度も頭を下げて応対した。
でも、感情にふけってばかりいられない。
包装中もいろいろインタビューさせていただいた。
このような情報こそ、生きたマーケティングリサーチ。
アッパーミドルの若い台湾人消費者の一面を知ることができた。
やはり知りたい情報は、現場にしかないのだ。