コンテンツへスキップ
ニッポンを売る!

ニッポンを売る!

<日本の農林水産物の輸出、海外展開><新時代の地域活性化><アジアとの新連携>を目指し、 海外に向けてニッポンを売り込み、地方の元気作りを支援する行動派コンサルタントの奮闘記

月: 2014年10月

投稿日: 2014年10月10日

星港アラブ人街スナップ(#2)

   

Dsc08577
 
Dsc09220
 
Dsc08671
 
Dsc08716
 
Dsc08982
   
Dsc09282
 
Dsc08673
 
Dsc08720
 
Dsc09246
 
Dsc09038
 
 
 
 
Dsc09046
投稿日: 2014年10月8日

星港アラブ人街スナップ(#1)

シンガポールのアラブ人街散策20分間のスナップを

 
 
Dsc08850
  
Dsc09102
   
Dsc09101
   
Dsc08858
 
Dsc08642
 
Dsc08717
  
Dsc08869
 
Dsc08879
 
Dsc09065
 
Dsc09267
   
Dsc09099
 

カテゴリー

  • アジア (171)
  • グルメ・クッキング (4)
  • ニュース (164)
  • ビジネス (83)
  • ひと (70)
  • 中国 (75)
  • 台湾 (113)
  • 文化・芸術 (2)
  • 旅行・地域 (353)
  • 日記 (47)
  • 社会・風俗 (135)
  • 経済・政治・国際 (122)
  • 考え方のヒント (186)
  • 観光・物産 (165)
  • 身の回りの出来事 (93)
  • 農商工連携・地域資源 (19)
  • 農業・農産物 (191)
  • 香港 (54)

プロフィール

田中豊

地域の元気づくりと海外ビジネスを通じて、日本を元気にしたい行動派プロデューサーです。
海外ビジネスの参謀役として長年活動してきました。 とりわけ農林水産業を振興にすることで地域が元気になることを現場の生産者、支援者の皆さんと共に日々実践していることをとても誇りに感じています。
「地域を活かし、そしてつなぐこと」をスローガンに訴え、いつの時でもチャンス(chance)ととらえ、絶えずチャレンジ(challenge)し、チェンジ(change)を果たしていくことの「三つのC」をモットーにしています。

そうなんだ!「孫子の兵法」のことがマンガで3時間でマスターできる本

論語のことがマンガで3時間でわかる本

ブログについて

誤解しないでください。決して「日本を売る」のではありません。 優れたニッポンの商品・地域を「世界に向けて」売り込むのです。 日本全国に無数に広がる優れたジャパンブランドの地域商品や農林水産物の海外展開。 世界に誇れる観光地とおもてなしの心。「内向きではなく外向き」発想と行動で、ニッポンの地方の元気づくりを考えます。

アーカイブ

  • 2021年2月 (3)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2017年4月 (9)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (10)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年9月 (5)
  • 2013年8月 (1)
  • 2013年7月 (9)
  • 2013年6月 (9)
  • 2013年5月 (10)
  • 2013年4月 (9)
  • 2013年3月 (3)
  • 2013年2月 (7)
  • 2013年1月 (9)
  • 2012年12月 (13)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (6)
  • 2012年9月 (4)
  • 2012年8月 (3)
  • 2012年7月 (8)
  • 2012年6月 (9)
  • 2012年3月 (1)
  • 2012年2月 (10)
  • 2012年1月 (8)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (8)
  • 2011年10月 (11)
  • 2011年9月 (16)
  • 2011年8月 (5)
  • 2011年7月 (11)
  • 2011年6月 (6)
  • 2011年5月 (7)
  • 2011年4月 (7)
  • 2011年3月 (7)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (1)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (11)
  • 2010年8月 (6)
  • 2010年7月 (14)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (1)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (9)
  • 2009年12月 (13)
  • 2009年11月 (6)
  • 2009年10月 (7)
  • 2009年9月 (7)
  • 2009年8月 (4)
  • 2009年7月 (4)
  • 2009年6月 (7)
  • 2009年5月 (3)
  • 2009年4月 (3)
  • 2009年3月 (3)
  • 2009年2月 (5)
  • 2009年1月 (6)
  • 2008年12月 (4)
  • 2008年11月 (3)
  • 2008年10月 (5)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (4)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (7)
  • 2008年5月 (3)
  • 2008年4月 (6)
  • 2008年3月 (5)
  • 2008年2月 (6)
  • 2008年1月 (2)
  • 2007年12月 (8)
  • 2007年11月 (6)
  • 2007年10月 (6)
  • 2007年9月 (5)
  • 2007年8月 (2)
  • 2007年7月 (5)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (1)
  • 2007年4月 (5)
  • 2007年3月 (4)
  • 2007年2月 (6)
  • 2007年1月 (5)
  • 2006年12月 (2)
  • 2006年11月 (7)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年9月 (7)
  • 2006年7月 (5)
  • 2006年6月 (6)
  • 2006年5月 (11)
  • 2006年4月 (4)
  • 2006年3月 (5)
  • 2006年2月 (8)
  • 2006年1月 (2)
  • 2005年12月 (5)
  • 2005年11月 (8)
  • 2005年10月 (3)
  • 2005年9月 (5)
  • 2005年8月 (6)
  • 2005年7月 (5)
  • 2005年5月 (3)
  • 2005年4月 (4)
  • 2005年3月 (3)
  • 2005年2月 (8)
  • 2005年1月 (10)
  • 2004年11月 (1)

最近のコメント

  • 4月を迎えて に 薄田 より
  • 台湾ブドウの名産地で、新たなチャレンジが始まる に 匿名 より
  • もうひとつの格差を考える に 匿名 より
  • エイヤッ!と飛び込んだイスラム食堂で、アツアツ、サクサク、モチモチを体験 に ニッポンを売る! より
  • エイヤッ!と飛び込んだイスラム食堂で、アツアツ、サクサク、モチモチを体験 に 豊福良輔 より
Proudly powered by WordPress