宿へ着くや否やバタンきゅーとベッドに倒れこんだ。ひどい高山病である。激しい頭痛とめまいが襲ってきた。2~3時間は昏々と眠り続けたであろうか。
案内役の中国の人も起きてきたので麗江の街をひとまわりしてみようということになり、出かけることになった。若かった。旧市街がまるごと世界遺産という稀有な街で、地球上で唯一象形文字を使っている珍しい少数民族である。
はるか昔から連綿とずっと続いている生活風景は、素人の私が見ても大変興味深い。
自然と共生して生活しているその姿は、現代人の私たちの今後の在り方にきっと大きな示唆を与えるに違いない。
あんなに苦しんだ高山病も忘れたかのように、その後、民族音楽の夕べなどを楽しんだ後、宿に戻った。
夢のような一日だった。図らずも、こんな軽装で、人生で一番高いところに来るなんて。
(シリーズ終わり)
The following two tabs change content below.

田中 豊
地域の元気づくりと海外ビジネスを通じて、日本を元気にしたい行動派プロデューサーです。
海外ビジネスの参謀役として長年活動してきました。
とりわけ農林水産業を振興にすることで地域が元気になることを現場の生産者、支援者の皆さんと共に日々実践していることをとても誇りに感じています。
「地域を活かし、そしてつなぐこと」をスローガンに訴え、いつの時でもチャンス(chance)ととらえ、絶えずチャレンジ(challenge)し、チェンジ(change)を果たしていくことの「三つのC」をモットーにしています。

最新記事 by 田中 豊 (全て見る)
- 人生で一番高いところに登った日(その3) - 2021年2月10日
- 人生で一番高いところに登った日(その2) - 2021年2月5日
- 人生で一番高いところに登った日(その1) - 2021年2月1日