港湾を視察して

 
ラジオストク港の調査にあたり、沿海州政府、港湾行政機関、管理企業、民間企業などを精力的に訪問し、情報収集を行なった。

   

061031map

 

行政府の案内で、一般には入れない港湾施設の視察も実現した。

061031nieki
  

とにかく目立つのは、日本から輸入されたおびただしい台数の中古車だ。
    

061031usedcar

 

ほかに建機や農機も多かった。

061031agrimcn

 

日本の地方港にはウラジオ港からは木材や水産物、鋼材関連などが輸出されるが、日本からの輸入貨物は圧倒的に中古車と自動車部品だ。

    
   

市内では、やはり圧倒的大部分が日本の中古車が走り回っている

061031cartown

道路の車道は、日本と逆の右側通行だが、ハンドルはすべて日本と同じ右ハンドル、とお構い無しである。

   

トラックやバスは、塗装も替えずにそのまま走っている。

061031track

061031bus

   

コンテナヤードも管理はされているようだが、それ以外のスペースは、とにかく通関待ちの中古車で溢れているといった状況だ。
     

建築中の駐車場も、まだ工事中なのに、すでに出来上がったフロアから車を保管しているという荒業だ。本当に駐車スペースがないのかも知れないのが、信じられない。
    

061031carpark
10階建て予定の駐車場ビルが頭上で工事中だというのに・・・

   

ちなみに昨年のウラジオストク商業港のコンテナ取扱量は12万TEUで増加傾向にある。

061031contena

   

ウラジオ港もここ数年中国向けの貨物が増加しており、どちらかというと今は中国の方を向いている感じだ。
    

061031man

   

また、この現場でも、中国人・韓国人ビジネスマンの精力的な活動ぶり目についた。商談や視察のミッションが相次いでいるらしい。

   

日本人も頑張ってもらいたい。
サハリンプロジェクト中断や漁船銃撃報道だけを観て、ロシア全体に先入観を持ちビジネスの現実から目をそらすことなかれ!

  

061031port

   

The following two tabs change content below.

田中 豊

地域の元気づくりと海外ビジネスを通じて、日本を元気にしたい行動派プロデューサーです。 海外ビジネスの参謀役として長年活動してきました。 とりわけ農林水産業を振興にすることで地域が元気になることを現場の生産者、支援者の皆さんと共に日々実践していることをとても誇りに感じています。 「地域を活かし、そしてつなぐこと」をスローガンに訴え、いつの時でもチャンス(chance)ととらえ、絶えずチャレンジ(challenge)し、チェンジ(change)を果たしていくことの「三つのC」をモットーにしています。