変化する東京

      
私は東京と地方と海外の三重生活のような事になっていて、ちっとも落ち着かない毎日だから、生活者としてその土地の深いことはなかなか理解できない替わりに、移動するたびに新たな変化が刺激となって目に付く事も多い。

     
         

特に、ここ数年の東京の変化は目覚しい。
     

東京にどっぷり漬かっていないからそう感じることが出来るのかもしれない。

     
Dsc_5600
有楽町の東京国際フォーラムももう10周年だそうだ

      

これまでバブル崩壊後、20年近くも変化の少ない日本のシンボルのような存在だった東京の街も、改革の声を聞き始めた頃からか、変化が見えてきたように思う。

   

ニュースになるような商業施設や社会インフラの新設・更新もあるし、住民生活、ビジネス上のソフトインフラや新しい習慣などにも変化を感じる。

   

六本木、丸の内、新橋、品川、川崎など、すっかり変わっていてどこにそんな余地があったのかと驚いてしまう。

   

停滞感著しい地方とは対照的だ。

  
Dsc_5620
春の嵐の丸の内オフィス街を歩く

     
Dsc_5846
東京の真ん中でも青葉が美しい季節

     
     

トピックといえば、やはり4月27日にオープンしたばかりの「新丸の内ビル」だろうか。

    

薫風香る中、さっそく見学に行ってみた。僕もかなりミーハーか?

     
Dsc_5823
新丸の内ビルディング外観

     

テレビなどを見ていると、駅前商業ビルのオープンぐらいでそんなに騒がなくても・・・と内心思っていたが、足を踏み入れたらいやはや驚いた。

  

連休明けの平日の午後だったが、見学利用者でごった返していた。

    
Dsc_5788

    

百聞は一見に如ずだから多くは説明しないが、単なるトレンド情報だけでなく、テナント企業誘致の真骨頂を観た気がするし、情報発信力、統一感の演出など感じる事が多かった。

         
      
Dsc_5778

  

また、レストラン街もかなりのフロアスペースが割かれていて、これまで高級SCと言えば最新ファッションや高額商品がメインだった構成も、フード関連産業の進化ぶりを見るようで興味深かった。

     

はじめはセレブな施設やテナントの個性ある演出に目を奪われていたが、そのうち気になりだしたのは来訪者の姿である。
     
        
確かに、丸の内地区だからエリートビジネスマン、OLはもちろんのこと、各フロアをそぞろ歩く来訪者の多くが「イカした」人たちなんである。

      
Dsc_5700

           

特にカッコいいミドル、シルバーの人たちが目立つ
   
      
外来語はあんまり好きではないのだが、中年、初老と漢字で書くのと少し感じが違うから、やっぱり片仮名でミドル・シルバーとした方がしっくりいくような、そんな人達なのだ。
        
    
平日だからかもしれないが、とにかくここが東京の違いなんじゃないか、と考えてしまう。

       
     
僕も20代の約10年間、隣の大手町に勤務していたのだが、とうとうこのセンスを身に着けることなく、今に至ってるのが物悲しい・・・。

      

センスいいよなァ・・・
    

と思う人たちが、結構いるのだ。

      

子供・ペット連れでは行けない大人の男女の空間、ファッショナブルなシニアの空間を演出しているのは、施設だけでなく、そこに集う人たちそのものだ。

    

このような新感覚は、あっと言う間に香港や台湾など東南アジアの大都市にも伝播することだろう。

    
       
Dsc_5772

フロアのラウンジスペースから東京駅を眺める

     

それにしても、ファッションや行動のセンスの良い人たちというのは、きっと情報感度がいいんだろう。このようなホットポイントが出来るとすぐに体験にやって来るのだ。

     

人が一杯で面倒だ、ミーハーな感じがして気が進まないと感じているあなた、旬の話題のスポットに一度、意を決して足を運んでみられたら如何だろう。

      

もしかしたら、高感度人間に変身できる、・・・かもよ。

         

The following two tabs change content below.

田中 豊

地域の元気づくりと海外ビジネスを通じて、日本を元気にしたい行動派プロデューサーです。 海外ビジネスの参謀役として長年活動してきました。 とりわけ農林水産業を振興にすることで地域が元気になることを現場の生産者、支援者の皆さんと共に日々実践していることをとても誇りに感じています。 「地域を活かし、そしてつなぐこと」をスローガンに訴え、いつの時でもチャンス(chance)ととらえ、絶えずチャレンジ(challenge)し、チェンジ(change)を果たしていくことの「三つのC」をモットーにしています。

“変化する東京” への6件の返信

  1. 僕もミーハーなので(笑)先日東京出張の折にさっそく新丸ビル見て来ました。
    そして全く同じような印象を持ちました。ビルとテナントのトレンディなことと並んで、来ている人たちのかっこいいこと。感心、感心の連続。やはり、東京は凄い、そう感じて戻ってきた次第です。

  2. ラッさん 久しぶりのアップにもかかわらず、さっそくのコメントありがとうございます。やっぱりラッさんは高感度人間ですよねえ。つくづく判ります。
    僕もかっこいいオヤジになりたいと思ってはいるんですが・・・。一緒に男を磨きましょうね。

  3. こういう話題には敏感です。(私も立派な(??)ミーハーですから)。。
    結局<ここ>も他と大差ない!と思っていたのですが、然にあらず?!
    ウズウズしてきました。
    何か用事はありませんか?すぐに参上致します-☆

  4. saranさん コメントありがとうございます。
    ミーハー精神、本当に必要ですね。「ここ」の次には、また新しいスポットが出来るのもまた事実。変わるものと変わらぬものの両方を見つめていかなければなりませんね。次の記事では、別角度から「イケてる東京」をお伝えするつもりです。期待しないで待っていてください。

  5. 中国茶を飲みに中国に行って来ました

    今回の訪中は5日間、北京経由で河南省鄭州へ。 朝4時に起き5時前に出発、関空には8時頃到着。 北京までは中国海南航空(HU便)往復63,000円ですが、実はJALとの共同運航便なので、機内サービスはJALと同じで快適でした。 北京国際首都空港着12:20、入国審査場では人の列が後ろの壁にまで伸びており30分程待ちましたが、来年の北京オリンピックまでに何とかしないと、大変なことになると感じました。 鄭州への乗継便は15:20発のCZ便、今回は中国の友人に電子チケットを購入して……

  6. 輸出好調の中国、格付け引き上げへ

    中国の今年の貿易黒字は3000億ドルに達する見込みで、中国経済が輸出主導の高成長を遂げるなか、格付け会社のムーディーズが近々中国の格付けを引き上げる見通しだ。 同社は30日、中国の格付けを引き上げの方向で検討すると伝えた。 現在、中国の格付けはA2、ムーディーズの格付け基準で投資適格級10段階のうち6番目。 中国の格付けは、外国人直接投資(FDI)と輸出の好調により2003年10月16日にA3からA2に引き上げられ、韓国(A3)より上位に格付けされている。日本の格付けは最高……

コメントは受け付けていません。