“B”の時代(その1)

                         
士宮やきそば、八戸せんべい汁、姫路おでん、高砂にくてん・・・。

       

いま全国的に注目されているこれらのメニューを、皆さんはご存知だろうか?

     

    
先ごろ福岡県久留米市で「第3回B-1グランプリ」全国大会が開催された。

   
    Dsc04310

      

Bとは、B級グルメのことで、地方に根付いた安くて結構旨い庶民派の食べ物のことを指している。

   
Dsc03888_2

     

言い換えれば、ローカル・ソウルフードとでも呼べるものだろうか。

     
     

この日、農商工連携の九州地区第一号案件に見事認定された
元山(がんざん)という会社の皆さんと一緒にこのB-1グランプリの会場を訪ね、情報収集したり現場研修をしようと集まったのだ。

   

私も独立行政法人中小企業基盤整備機構農商工連携プロジェクトの担当マネージャーとして、元山社の商品開発、販路開拓のお手伝いをしている。

       
    
Dsc03895
参加客の投票によってその年のグランプリが決まる

     

    

開幕の日の午前中というのに、市内に展開している3つの会場はすでに大勢の人手でごった返していて、チャンピオンの富士宮やきそばと浜松餃子はすでに完売してしまったというハイペース。
    

   
Dsc03906_2
初日の朝なのにもう完売!? 

    
Dsc03909
             
    
僕は、とにかくメモ帳とデジカメを持って、各屋台ブースを見学しまくる。

      
Dsc03981
富士宮やきそばの地元経済波及効果はなんと217億円だ

   
  Dsc03975
  さすが2年連続王者の風格

      
       
やきそば、おでん、ホルモン、カレー、餃子など、全国の有名庶民派グルメが一堂に会して、その腕を競うとあれば、皆一度はぜひ食べてみたいと思うだろう。

    
Dsc04064
う~んッ。一度口いっぱいに頬張ってみたい

     
Dsc04067

     

    
親子連れ、カップル、にわかグルメ専門家などが多数集まり、街中が熱気に包まれた。

     
Dsc03915
         

Dsc04266
      
        

僕ら「研修班」の今回のテーマは、味見や商品開発はあえて無視して、各ご当地グルメがどのようなストーリーで、どんな元気人たちが地域活性化のためにアクションを起こしているかについてのただその一点に絞って観察をした。

       
   
Dsc04082
すべての店の前で立ち止まってそのストーリーを“学ぶ”

     

北は北海道・富良野から、南はご当地九州・久留米まで、実に様々な土地からやる気満々の仕掛け人たちが集っているのだ。

        
Dsc03860

     

     
額に流れる汗も拭かずに一所懸命ソバを焼いたり、揚げ物のフライヤーと格闘しているご主人に、迷惑も顧みずにその土地の素晴らしさについて訊ねまくる。

    
Dsc03969
熱心に観察するIさん   

    

     
埼玉県行田市から来たゼリーフライのご主人もそのひとり。

    

   Dsc04269

     

ゼリーフライ???

     

あのふにゃふにゃした甘いスイーツを油で揚げるの?

      

いえいえ、おからに野菜や馬鈴薯を混ぜた衣の薄いコロッケのようなもので、小判(銭)の形をしたフライがゼリーフライと訛ったらしい。

        

     Dsc04273
   

行田では、かつて足袋の生産が盛んだった頃の手軽なスナックだったことや埼玉県の語源となった埼玉(さきたま)の遺跡の話など、とても面白い街のストーリーを伺い、俄然興味を持った。

       

そもそも僕はこれまで行田市がどこにあるのかも知らなかった。

     

あの最高気温40℃で有名な熊谷市の手前だと教わった。

       

Dsc04263

       

      
このように、ゼリーフライのおかげで、九州の人々に行田市の歴史や風俗などを、B級メニューを通じて認識することが出来るのだ。

    

このご主人は、言ってみれば素晴らしい民間外交官なのだ。

     
    

ニッポンを売ってますねえ~ッ!!

        

       

ほかにも横手市や太田市、各務原市、黒石市など、比較的なじみの薄い街のことを知るチャンスとなるのだ。

      
Dsc03947
各務原ってなんと読んで、何処にあるのか知ったよ。
    
Dsc03949
うわぁぁぁ~ッ。温まりそう!

       

公共投資や行政府にばかり頼るのではなく、地元の有志がムーブメントを起こし、自分たちの力で街の情報を発信していく。

    

Dsc04087
おぉぉ~ッ。オバマ(福井県小浜)Tシャツ見参!!  

         
    

地方の閉塞感が強い昨今、これからの時代にふさわしい取組みのモデルがあちこちに生まれている証拠である。

      
          

       
人に頼るな、自分で動けッ!
      

慣れたフィールドを飛び出して、
外に向かってッ!!

    

      

それが地元に人を呼び込み、地域を守ることにつながるのだ。

外向きの行動が変化を呼び起こす良い例だと思う。

     

    

        
自分が動けば支援者が集まる。ひと昔なら当たり前だったことが、ようやくわが国でも王道となりだした。

        
    
Dsc04100_2

        

               
ハイテクでも、ナショナルブランドでも、高級こだわりグッズでも、
舶来品でもなく、あくまで地方のB級の時代なのだ。

     

Dsc04016
会場は熱気に包まれた

    
     

これからの時代を生き抜く新たなヒントが見えてきたような気がするゾ。

    
    
自分で考え、行動する。

      
     

その上で、行政や外世界の知恵や資源を有効活用することも忘れずにッ。

        

      
チャレンジ精神とやる気のある人たちにとっては、とてもエキサイティングな時代が到来したのだ。

      
   
Dsc04112
ふるさとマイラブ だねッ

    
          

ため息ついて下ばかり向いて人頼みばかりしてないで、前を向いて自分の足で一歩を踏み出そう!
                              (次回に続く)

       

      

Dsc03965_3

       

The following two tabs change content below.

田中 豊

地域の元気づくりと海外ビジネスを通じて、日本を元気にしたい行動派プロデューサーです。 海外ビジネスの参謀役として長年活動してきました。 とりわけ農林水産業を振興にすることで地域が元気になることを現場の生産者、支援者の皆さんと共に日々実践していることをとても誇りに感じています。 「地域を活かし、そしてつなぐこと」をスローガンに訴え、いつの時でもチャンス(chance)ととらえ、絶えずチャレンジ(challenge)し、チェンジ(change)を果たしていくことの「三つのC」をモットーにしています。

““B”の時代(その1)” への10件の返信

  1. 遂にB級グルメin久留米の記事が掲載されました。三方よしことiです。
    まさか、自分が記事中に出るとは!いつの間にか取られていたとは驚きです(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
    この後、グランプリになった厚木シロコロは色々な媒体で目にするようになりました。また、行田のゼリーフライは、埼玉県内でのB級グルメでもがんばってました。
    こちらもB級というわけではありませんが、頑張らねばですね [E:dash]
    *ブログを勧めていただきありがとうございます。携帯からの管理がほとんどですが、ほぼ毎日を目指して1日1テーマでコツコツやってみたいと思います。

  2. 三方よしさん コメントありがとうございます。また、無許可でキャスティングしてごめんなさい。でも、もっと懲りずに田主丸編もいきますゾ! ブログ始められたとの事、嬉しいですねえ。ぜひ立ち寄らせて頂きたいです。お互い息長くお付き合いしていきましょう。

  3. いつも、情報提供ありがとうございます。
    B-1・・・B級!
    こういったイベントを各地で行っていますねぇ~福岡もやってたんですね!
     宮崎では、県北の3町が競って行っていました。
     結果は・・・○○町が勝ったとか。。。
    高級グルメから、B級グルメへ・・・
    景気のせい?でしょうか??
     しかし、この来場者数は凄い!!

  4. ベジさん コメントありがとうございます。宮崎は今、日本一元気ですよね。
    その若きリーダーとして、ぜひ外に向かってもアピールしまくってください。作業も今は大変でしょう。寒い毎日、ぜひ頑張ってください。今月は3回宮崎に行きますよお~ッ。会えるといいですね。

  5. 実に楽しいですね~。中・低級価格で、いかに工夫してリーズナブルな価格で楽しめるか。まさに日本の庶民食文化の王道ですね!

  6. B級グルメ行きたかった~!!
    やっぱり食は強いですよね。先週は山口は俵山温泉に行って来ました。その前に必ずよるのが川棚の瓦そば!
    このそばを食べたいがために来てしまうんですよね~
    宮崎にはたくさんのおいしい物があります!
    それらをどう売り込むか!!そして
    プロデュースするか!ですね。。。
    勉強になりました!12月宮崎にはいついかれますか??

  7. じーこむらさん コメントありがとうございます。ご無沙汰してゴメンナサイ。でも、毎日じーこさんのブログをチェックしているとちっともご無沙汰している気がしません。いけないですね。年末にかけてお忙しいでしょう。B級で忘年会しましょうか!

  8. いのいのさん ご無沙汰ですッ! コメントありがとうございます。山口ですか。懐かしいなあ。ぜひ僕たちの力で宮崎の素晴らしい商品、元気な人たちを発掘して面白いプロジェクトやりましょう! またお会いしたいです。

  9. 今日は時間をとって先生の活動を拝見できました。本当に良いヒントがたくさんありました。近いうちにお目にかかりたいです。厄介な相談にならないようなイージーゴーイングなことであれば・・・。

  10. けんさん 励ましのコメントありがとうございます。国内で壁をぶち破って頑張るも良し、海外にも関心を持つのも人それぞれですが、いずれにしてもチャレンジする人たちと一緒に楽しくシビアに頑張っていきたいと願っている一人です。私にも答えは持っていません。一緒に創り出していきましょうよ!

コメントは受け付けていません。