私的回顧2009(その2)アジア

               
旧正月(春節)までは、いつもと変わらないお祝い気分であった。

  
Dsc_5706
香港  1月
   
Dsc_5818
   
Dsc_4150

   

いや、むしろ我々は金融危機の影響なんて何にもないよ
といわんばかりのアピールでもあった。
   

Dsc_5176
  
Dsc_7256
シンガポールで  1月

   
  

でも、一部の業界業種を除いて、やはり不況は深刻だった。

  
Dsc_4614
     
Dsc_2931
    
Dsc_3351_3
このころは不動産も下落してたっけ     香港1月
   

Dsc_5579
繁華街にだってシャッターが降りた     台北1月
   
   Dsc_3363

        
   

 ピンチはチャンス!

     
  

それまでデフレの発信源、不安定な政治経済などいろいろなレッテルを貼られ続けていた中国が、世界経済の救世主として大きく注目されるようになった。

    

自転車の洪水は日本に移り、中国は自動車の慢性渋滞だ。
    

Dsc_6748
地下鉄と自動車の普及で自転車がめっきり減った   北京11月

  
Dsc_8211
替わって、終日の渋滞が・・・     北京11月

    

     
自動車の生産も販売も世界一をうかがい、GDPではいまや日本の背後に迫り、まもなく追い抜いて世界第2の経済大国の座を明け渡す。

  
Dsc_9832
日本では都心部ほど自転車がイッパイ  大阪なんばで    
    
     

脅威と見るか、チャンスと観るか?
         

          

数えてみたら今年、中国、香港、台湾、シンガポール、タイなどアジア各国に14回行ってる。

   

へえ~ッ! なんて驚かないで欲しいな。

   

    Dsc_7005_2

       
       

すでにアジアへの出張なんて、国内出張と同じ感覚になりつつあるんだよ。ホントだよ。

   
Dsc_1262
香港の地下道で

    

私の仕事は関係ないもん、なんて言ってるあなた。
    

   
Dsc_1150
香港でも鯛焼きブーム!?
      

       

あなたのお仕事こそ、
これからもっともっとアジアとの関わりが強くなるんですよッ!

                                       (次回に続く)

    
     Dsc_0537

   
   
この回顧は、あくまで私見に基づくもので、いかなる分析、事象と関係ありません。
                          

The following two tabs change content below.

田中 豊

地域の元気づくりと海外ビジネスを通じて、日本を元気にしたい行動派プロデューサーです。 海外ビジネスの参謀役として長年活動してきました。 とりわけ農林水産業を振興にすることで地域が元気になることを現場の生産者、支援者の皆さんと共に日々実践していることをとても誇りに感じています。 「地域を活かし、そしてつなぐこと」をスローガンに訴え、いつの時でもチャンス(chance)ととらえ、絶えずチャレンジ(challenge)し、チェンジ(change)を果たしていくことの「三つのC」をモットーにしています。

“私的回顧2009(その2)アジア” への2件の返信

  1. こうやって、ニッポンを売る!さんのお仕事を通して、アジアの国々を見るとマスコミでは計り知れない姿を垣間見ることができてビックリします。14回という回数にも・・・やっぱりビックリします。報道よりも体験された方のお話を伺えるのが有難いことです。私も国内のように、、、とは行きませんが、アジアの国々に行ってみたくなりました。

  2. コメント深謝。僕は海外での仕事が本業ですから、かえって地域活性化の仕事で地方の知らない土地を訪ねると、大いに刺激になります。もしかするとはなさんのようなお仕事であれば、思い切って海外に行ってみるとアイデアや情報がたくさん落ちているんじゃないかなあ。それに普段使っていない部位の「脳の筋肉」が動くかもしれません。

コメントは受け付けていません。