非常時だからこそ見えたという人のこころ

        
地元紙によると
口蹄疫問題で宮崎県は1日、
県内全域に出していた非常事態宣言を44日ぶりに一部解除した。

   

これにより外出やイベントの自粛が緩和される事になったという。
        

完全に気を緩めるわけには行かないだろうが、
ひとまず安堵できるニュースであることには違いない。

    

        
翌2日朝、宮崎空港に降り立った。

      
もちろん消毒用マットは常備されてはいるが、
なんと空港内の催事スペースでは、
さっそくイベントのオープニングセレモニーが行われていた。

   
Sany0098
     
Sany0095

   

ずっと静かだっただけに、
マイクの明るい声が新鮮に心に響き渡る。

   
Sany0092

   

宮崎らしさが戻ってきた…。

   
  
もっとも、いつもは観光客やビジネス客でにぎわう空港ロビーも
口蹄疫後はまだまだ閑散としているが。

  
Sany0114
  
Sany0122

    
   
     

夜、国内・海外で一緒に汗を流している多くの仲間が集まってくれた。

  
  
この3月以来、
地元でも仲間が集まることはこれが初めてなののだという。

   
  
話題はやはり口蹄疫にまつわる話。

      
口蹄疫問題を通じて、皆口々に
このような緊急事態になって改めて感じた人々の暖かい善意
逆に、風評や根拠の無い差別意識など、いざと言う時の冷淡さを身をもって感じるなど、沢山の生々しい体験を伺った。

   
   
とりわけ毎週現場に動員されている県職員の方のお話は、想像を絶するものばかり。

     
もちろん心が引き裂かれそうな畜産農家の皆さんの辛い心情や
阿鼻叫喚の殺処分の現場の話は涙なしに聞くことが出来ない。

    

この職員の方も、生きた子豚を抱きかかえて眼を背けながら獣医による処分の注射を打つ苦悩や実際に消石灰を大量に扱うことで火傷(水と反応して高熱を発するのだ)や眼・鼻の炎症や不眠症など肉体的、精神的な苦痛が常に付きまとうのだそうだ。

   

一方、テキパキと作業を進める頼もしい存在の自衛隊隊員さんたちへの感謝の念も忘れられない。

   

圧巻だったのは、多くの牛や豚を殺処分して埋設した土の上に、誰とも無く作業をした方が、涙を流しながら焼酎を撒き、花束を捧げて両手を合わせて頭を垂れている姿を観た時には、その場でこらえきれずについ声を上げて泣いてしまったというシーンだった。

   

命に対する日本人の情け、ありがたく頂きますという経済動物への慈しみの情を感じないわけにはいかない。

     

      
その日集まった若い仲間も、草の根的に義捐活動を展開している。
   

それは極めて自発的であり、誰から求められたものでもない。

  
   
本ブログにもコメントをくれるAYAさんデザインの「HOPE」バッジ。

http://www.kitenn.jp/hope/

  
Dsc_0181       

     
  
またAYAさんからは、
入手したばかりの義捐リストバンド「モーブーバンド」も頂いた。

   
Dsc_0178    
Dsc_0185

   
http://hopstep.miyachan.cc/e178811.html

    
     
   
宮崎県人はいざと言う時だってスゴイぞ。

   
   
絶対に県内で封じ込めるとあらゆる努力を払った
その後の宮崎県の防疫対策は高く評価されていいと思う。

       

順調に進めば、むしろこれからの経済復興が正念場だ。

      

地域経済は本当に深刻な打撃を蒙っている。

      

   

みんなで応援しよう。

    
  

がんばろう宮崎

  
     

Sany0109               

The following two tabs change content below.

田中 豊

地域の元気づくりと海外ビジネスを通じて、日本を元気にしたい行動派プロデューサーです。 海外ビジネスの参謀役として長年活動してきました。 とりわけ農林水産業を振興にすることで地域が元気になることを現場の生産者、支援者の皆さんと共に日々実践していることをとても誇りに感じています。 「地域を活かし、そしてつなぐこと」をスローガンに訴え、いつの時でもチャンス(chance)ととらえ、絶えずチャレンジ(challenge)し、チェンジ(change)を果たしていくことの「三つのC」をモットーにしています。

“非常時だからこそ見えたという人のこころ” への8件の返信

  1. 民○党・政府は自分らの失策の責任を宮崎県になすりつけている。とても許せない。

  2. らんぼうさんコメントありがとうございます。終息宣言が出たら、原因の究明や初動に関する総括が行われることでしょう。幸い私は生産者に極めて近い宮崎県の仲間がいますので、様々な角度、現場の要望などを聞いて、これから私に何が出来るのかを考えたいと思います。

  3. 先日はわざわざ宮崎までお越しいただきありがとうございました。
    期待とは裏腹に昨晩また残念なニュースが入ってきました。でも「ニッポンを売る!」さんのような方がたくさんいることが大変支えになります。やまけんさんやもっともっと多くの方が応援してくれています。
    宮崎県民としてできること、また考え、行動していきたいと思います。
    一刻も早い終息を願いつつ・・・
    「がんばろう、宮崎!」

  4. 僕らも個人として会社として宮崎のみなさんの惨状を見て出来るだけの義えん金を先週しました。何かの足しになればと思っています。
    宮崎県の福岡事務所の方が同じころ、博多祇園山笠振興会の会長さんが、櫛田神社で事前におはらいした義えん金を事務所に持ってきてくださったことに感激したと語っていました。人との絆はこんなときこそ大事だと痛感します。
    http://blog.livedoor.jp/luckymentai/archives/51791608.html

  5. まごころ庵さんコメントありがとうございます。先日はじっくりお話が聞けて感謝しています。まごころ庵さんは、国内だけでなく海外でも販路開拓の実績を着々と挙げつつあるパイオニアです。アジアのお客様にも国内同様、温かく接しておられる姿を観て、いつも敬服し、また頼もしく思います。みんなが辛い時期ですが、今こそ地域の元気作りの為にリーダーとしても頑張ってください。

  6. luckymentaiさんご無沙汰しています。コメントありがとうございました。ブログエントリを拝読しました。心温まる素晴らしいお話です。博多山笠も起源は疫病退散祈願だったですね。千年の時を超えて科学が発達した現代でも、天災や疫病等まだ完全に解決できない問題は数多く、それを乗り越えるものが人の絆だというラツさんのメッセージを改めてかみしめています。山笠は博多のこだわりの年中行事ではありますが、九州ワイド、ニッポンワイド、そしてアジアワイドでつながり、発信していく行事に進化しているのですね。

  7. お久しぶりです、こんにちは!
    この記事を読ませて頂き、涙がにじみました。
    様々な智慧を湧かせ、応援する人踏ん張る人、その苦悩と人間の温かさを感じました。
    空港に掲げられたメッセージも、「がんばれ!」と思わず拳を握りしめました。
    他人事ではない出来事が起こっているということを、多くの人が知るべきだと思います。

  8. 西条名水ブランドひろさん コメントありがとうございます。宮崎の皆さんの思いが少しでもひろさんに伝わったと思うと、とても嬉しいです。バンコクから無事に帰国されたのですか?現地の様子について詳しく知りたいです。西条の皆さんとまたお会いしたいです。よろしくお伝えください!

コメントは受け付けていません。