古都恋情(その1)

                    
先回のエントリで京都を紹介したが、
おとなり台湾の古都と言えば、台南である。

   
Dsc_6488
在来線「台南駅」

  
200pxtainan_city_2010_location_map
Wikipediaより抜粋

    

     
400年にわたる台湾の歴史は、
ここ台南から始まったのだ。

      

Dsc_6492
駅前のロータリー

    

   

台湾では俗に、一府、二鹿、三艋舺と言われるが、
「府」とは台南府のことで、台南は別名「府城」とも呼ばれている。

   
Dsc_6721
Dsc_8058
府城(台南)では、泣かせるレトロな看板を見つけた   

             

ちなみに
二は鹿港(ルーカン)
三は萬華(マンカ)、すなわち今の台北の下町の一部で
       
はじめ台南に都が築かれ、その後、中部の鹿港、
そして台北に北上していったのである。

     

Dsc_7006    
       
      
台北・萬華の路地裏歩きについては、
昨年7月にアップしたシリーズ・エントリをご参照いただきたい。

http://asianet.cocolog-nifty.com/nippon/2010/07/post-2d1f.html

    
       

Dsc_6788
台南の路地裏で

   

    
また、その昔、台南の一部の地区を
先住民であるシラヤ族が「タイアン」と呼んでいたのが
現在の台湾という地名の語源となったということであり、
まさにルーツとしての地位を物語っている。
                              (「台南」日経BP企画より引用)

     

Dsc_6558
成功路で

      
     

台南は、その意味でも京都と同じ古都であり、
伝統に裏打ちされた古跡や文化にあふれている。

   
Dsc_8285
   
Dsc_0201          

                   

7月に約15年ぶりにこの街を訪れ、プロジェクト推進のために
わずかひと月の間に3回も通ってしまった。
    

僕は、いつもこんなもんである。

   
     
Dsc_8482
フルーツ天国 台南

       
      
    
もともと、僕がとても好きな街のひとつだったのだが、
またまたマイブームに火がついてしまったので、
今回から何度かに分けて、この街の魅力について紹介してみたい。
                              (次回に続く)

       

Dsc_0092        
Dsc_0104
      

The following two tabs change content below.

田中 豊

地域の元気づくりと海外ビジネスを通じて、日本を元気にしたい行動派プロデューサーです。 海外ビジネスの参謀役として長年活動してきました。 とりわけ農林水産業を振興にすることで地域が元気になることを現場の生産者、支援者の皆さんと共に日々実践していることをとても誇りに感じています。 「地域を活かし、そしてつなぐこと」をスローガンに訴え、いつの時でもチャンス(chance)ととらえ、絶えずチャレンジ(challenge)し、チェンジ(change)を果たしていくことの「三つのC」をモットーにしています。