古都恋情(その2)

(前回より続く)

       
台南に来ると、ほとんどの観光客が必ず足を運ぶ史跡が
赤崁楼(せきかんろう)である。

    
Dsc_9923

      

普通、観光名所なんて一度行けば、
後はしばらく訪ねることなど滅多に無いものだが、
連続3回台南に通って、毎回ここに来るなんて不思議な気がする。

   
Dsc_9826_2    

    

同行する方がその都度違うのが最大の理由だが、
なんとなく僕にとってのパワースポットなのかも知れない。
   
何故か引き寄せられるようにやって来る。
      

   
Dsc_9782
僕はこの扁額の字にとても惹きつけられる。パワーをもらってる感じだ

      

    
17世紀の初頭、オランダ人がこの街を支配していた時の
行政・商業の拠点として建造されたもので、
当時はプロヴィンシア城と呼ばれていた。

   
Dsc_6743
当時はきっと街を一望できる唯一の高楼だったに違いない

Dsc_6827
     
Dsc_9759      

        
その後、民族英雄として名高い国姓爺「鄭成功」が
1661年にこの地をオランダ人から奪還した当時の史実は
台湾史においてとても興味深いシーンのひとつなので
出来れば、ぜひここを訪れて実際に触れて頂きたいと思う。
   

Dsc_6727
建物の中にある鄭成功の胸像
    
Dsc_9761     
Dsc_9906
    
 
下の画像は、群馬出身の最後の台南市長だった羽鳥又男の胸像。

  
Dsc_9857      

戦時中、倒壊寸前だった赤崁楼を軍部の反対を押し切って
台湾人にとっての貴重な歴史遺産だといういうことで、
戦時下にもかかわらず多額の費用をかけて修復した。

   
そのおかげで、今こうして昔日の遺産に
私たちは触れることが出来るのである。

      
    
その功績は日本人としてとても誇り高いことでもあり、
またそれを今に讃える台湾の人の思いにも頭が下がる。

    

Dsc_9914

  
Dsc_6667

   

古都台南を紹介するのに、やはり筆頭に挙げたいシンボルなのだ。
       
            

The following two tabs change content below.

田中 豊

地域の元気づくりと海外ビジネスを通じて、日本を元気にしたい行動派プロデューサーです。 海外ビジネスの参謀役として長年活動してきました。 とりわけ農林水産業を振興にすることで地域が元気になることを現場の生産者、支援者の皆さんと共に日々実践していることをとても誇りに感じています。 「地域を活かし、そしてつなぐこと」をスローガンに訴え、いつの時でもチャンス(chance)ととらえ、絶えずチャレンジ(challenge)し、チェンジ(change)を果たしていくことの「三つのC」をモットーにしています。