パソコンが退院してきた。
が、まだ完全回復でなく
重症のままでの帰宅である。
器械が思うに任せず、気が重い・・・。
さて、この間、島根県松江市に行ってきた。
8月最後の日とはいえ、沿線山間部の田園風では
稲穂がこうべを垂れ始めている。
島根県は、農産物の輸出では、知る人ぞ知る
JA西いわみの米と、JAくにびきの牡丹などの輸出で
早くから組織的な活動を展開し、
実績・経験を有している先進県である。
今年も面白いことをやってくれそうである。
しばし、街へ繰り出してみた。
名城松江城を中心に城下町を散策できる遊歩道が整備されている。
武家屋敷前 日本の道百選
出雲名物「割子そば」
松江は訪ねる度に、また来たくなる静的な魅力に満ちた街である。
静的魅力とはいうものの、どっこい今は
国民の応援を担って最前線で頑張ってくれている。
こんなにも近かったんだ
今年は古事記編纂1300年を記念して出雲大社を中心に
11月まで様々なイベントが繰り広げられている。
http://www.shinwahaku.jp/(神話博しまね)
ぜひ多くの人に訪ねてもらいたい聖地である。
宍道湖大橋川河口の夕景に心を奪われた

田中 豊

最新記事 by 田中 豊 (全て見る)
- 人生で一番高いところに登った日(その3) - 2021年2月10日
- 人生で一番高いところに登った日(その2) - 2021年2月5日
- 人生で一番高いところに登った日(その1) - 2021年2月1日
ケノーベルからリンクのご案内(2012/09/04 09:24)
松江市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。