車販売でも日本を抜いた中国

   
新年早々、あるニュースに目が留まった人もあるだろう。

    

昨年の中国での自動車販売数が日本を上回ったという記事である。

   

070207jutai
上海にて

    

中国汽車(自動車)工業協会の発表によると、
2006年の中国製自動車販売台数が、前年比25.1%増の721万6千台だったと発表した。

    

輸出を差し引き、輸入車を加えた正味の国内販売台数は約715万台で、日本の約574万台を抜き去り、堂々の世界第2位の市場となった訳だ。

   

070207jutai1

   

今年は800万台を越える見通しとされる。

    

ちなみに、米国は1,655万台と圧倒的な自動車大国だが、中国が1000万台の大台に乗るのは、上海万博が開催される2010年には実現しそうだ。

    

参考までに、中国の昨年の生産台数は、前年比27.3%増の728万台で、ドイツを抜いて、アメリカ、日本に次ぐ世界第3位になったとみられている。

    

070207hw
空港を結ぶ高速道路

     

     
今回も、上海の浦東国際空港から市街につながる数十キロの高速道路沿いにそびえる大型の広告は世界各国の自動車のものばかり

     
070207k
日本車

070207k1
ドイツ車

070207k2
アメリカ車

070207k3
韓国車

    

少し前までは、工業開発区や不動産の広告が多かったはずだが・・・。

        

街を歩くと自動車の洪水だ。
   

     
070207jutai2

       

観ているだけなら壮観な眺めなのだが、
実際にビジネスで移動するとなると、街中渋滞だらけでまったく時間が読めなくなってしまった。

  

070207toho
歩いた方が早い??

    

中心街では、移動手段としての自動車はもう期待できなくなりつつある。
   

070207hyoji
昼間は慢性的な渋滞の上海  

    

90年代のタイのバンコクを思い出させる。

  

また、夕方にもなるとタクシーも拾えない。
   

070207image

   

タクシーの台数は結構ありそうなのだが、市民が移動の足として気軽に使うようになり、繁華街などでは奪い合いなのだ。
     
バブル時代の新宿や渋谷がそうだった。

    

070207line2  

       

また、以前の中国は、一定の訓練を受けた職業運転手ばかりだったが、今は普通の市民が運転するようになったから、交差点や車線変更などで危なっかしいこと極まりない。
   

070207line

      

もちろん排気ガスのことを考えると大気汚染や温暖化のことが心配だが、日本人や欧米人ならいいが、中国やインド、ロシアの市民が自家用車の便利さは享受してはいけないという理屈はないはず。

   

070207cont

 

なんとか技術革新で環境対策を急ぐべきだろう。

  

070207stp

   

自動車や住宅は、経済牽引の役割を果たすものであり、その国の経済力を如実に反映している。

          

    
中国にもいよいよマイカーブームがやってきたようだ

   

070207show1

上海の高級ショッピングモールでは、新車のプロモーション活動も。

    
ライブ演奏も花を添える・・・

070207show

    

市民のライフスタイルも大きく変化していくことだろう。

    

070207koka

   
中国の車社会はどこへ向かうのだろうか?

              

The following two tabs change content below.

田中 豊

地域の元気づくりと海外ビジネスを通じて、日本を元気にしたい行動派プロデューサーです。 海外ビジネスの参謀役として長年活動してきました。 とりわけ農林水産業を振興にすることで地域が元気になることを現場の生産者、支援者の皆さんと共に日々実践していることをとても誇りに感じています。 「地域を活かし、そしてつなぐこと」をスローガンに訴え、いつの時でもチャンス(chance)ととらえ、絶えずチャレンジ(challenge)し、チェンジ(change)を果たしていくことの「三つのC」をモットーにしています。