夕焼けと大志

                     
表的な秋果実のひとつであるが旬の季節を迎えている。

   
Dsc_6318 
         
         
もちろん僕も大好物で、つい食べ過ぎて時々お腹が張ってしまうほどだ。

        
Dsc_6705

         
福岡は甘柿の生産では日本一の県であるが、
その主な産地のひとつでもあるJAにじの柿部会青年部の勉強会に参加させて頂いた。
      

農業をめぐる様々な可能性について議論したのだが、とにかく熱心。
     
そと者、よそ者の私の話を真剣に聞いてくれるし、
質疑応答には、とにかく次々を手を挙げて訊いて来る。
     
自分の主張も意見もはっきりと述べてくれる。
    

Dsc08469
     

第一、考え方がみな前向き、建設的、専門的なのである。
     

技術革新、販路開拓、観光や地域との連携、海外市場視察など、自分たちでドンドン行動しているのだ。
    
女性のJA職員も組合員も元気一杯で目がキラキラしている。

      

今でも柿の生産は、決して恵まれた経営環境ではないけれど
この人たちなら何かやってくれるかもしれない、と思わせる頼もしい存在として私の心に映った。

      
       
国内有数の規模と近代性を備えた柿の選果場も見学。

       
Dsc_6526

   
最新鋭の設備で、選別や検品、包装、出荷まで一貫した作業が大規模に効率よく進められている。
   

ロボットも活躍していてビックリ。

    
Dsc_6372
この日も全国に向けて発送されていた

      
    
施設見学の後は、最近お目見えした新顔の柿「太秋」とのご対面だ。

      
Dsc_6561
       

昨シーズンに初めて味わい、ひっくり返るほど美味しくてビックリした。
       
その深い甘みと共に、なんか別の果物でも食べているようなサクッとした食感が、柿とは思えない新鮮な感覚に襲われる。

    
Dsc_6623

直販所でも最近は指名買いの顧客も増えている
      
   

これだけは食べんとわからんよお~ッ。
(食べてみなければ判りませんヨ!)

       
Dsc_6549
これが太秋の食べ頃の色合いなのだが・・・
      

大玉でずっしりとした存在感なのだが、果皮は決して鮮やかなオレンジ色ではないので、見た目で損をしているけれど、とにかく味わうべし!

     
Dsc_6546
このアバタ(条紋)こそ、じつは美味しさの証し
        

柿が苦手な人でもスイーツ感覚で食べられると思う。
     
     

青年の志(こころざし)、施設の先駆性、新種の味わいに3度の驚きを体験して、深い充実感に浸りながらふと西の空を見上げたら、一面真っ赤な夕陽に染まっているではないか。

    
Dsc_6368

       

柿と同じ、青年たちの情熱とまったく同じ、大地を照らす太陽の輝きがそこにあった。

     

Dsc_6310

           

The following two tabs change content below.

田中 豊

地域の元気づくりと海外ビジネスを通じて、日本を元気にしたい行動派プロデューサーです。 海外ビジネスの参謀役として長年活動してきました。 とりわけ農林水産業を振興にすることで地域が元気になることを現場の生産者、支援者の皆さんと共に日々実践していることをとても誇りに感じています。 「地域を活かし、そしてつなぐこと」をスローガンに訴え、いつの時でもチャンス(chance)ととらえ、絶えずチャレンジ(challenge)し、チェンジ(change)を果たしていくことの「三つのC」をモットーにしています。

“夕焼けと大志” への2件の返信

  1. 先日は、貴重な時間と素晴らしい講演頂きありがとうございました。
    自分のようなものが、現在青年部の県や全国の執行部を仰せつかっていられるのも、地元組織がしっかりしているからです。
    しかし、現状に満足していてはいけません。
    今は、国内産地間の競争も大変なことですが、それ以上にグローバル化が問題です。
    だと言って、すぐに輸出に目を向けるのは安易過ぎると思います。
    しかし、視野に入れて準備はしておくべきだし、頭は常に柔軟にしておく必要があると思います。
    そんな時の先生のお話、気持ちが高ぶりました。
    今後とも、ご指導よろしくお願いします。

  2. 倉富さんコメントありがとうございました。また、大変お世話になりました。どんな分野でも結構ですから、果敢にチャレンジしてください。そして、域外、専門外に多くの仲間を作ってください。もちろん私も仲間に入れてくださいね。

コメントは受け付けていません。