富良野ふたたび(その1)

            
去年の8月に続き、再び富良野の地を訪れた。

       
本州以西では、梅雨の湿度と猛暑、それに今年は節電が加わり、
特別に凌ぎにくい毎日だが、ここ北海道の中心に位置する富良野では、そんな悩みは皆無。
     
    
毎日爽やかな風に包まれている。

  
Dsc_5514
澄み切った風を感じる町

     

      
おりしも7月初旬はラベンダーの季節で、
今年は春が遅く来た分、まだようやく始まったばかりという風情であったが
平日にもかかわらず、ラベンダー園は観光客であふれんばかり。

   
Dsc_5443

   
   
昨年訪問した時は、すでにラベンダーの季節は終わっていたが、
今年は、ついに夢のご対面が実現。

     
Dsc_5490       
      
       
やっぱりその清楚な美しさに感激。

    
Dsc_5465

    

    
ここファーム富田。
今や年間100万人もの観光客を集めるほどの一大観光地となったが、
ラベンダー栽培を始めたのが、今から53年前。

   
Dsc_5313    
       
Dsc_5536

                

それまでオイルや線香用香料向けに栽培されていたが、
輸入物や合成香料の登場などで、
250戸あった付近の農家がほとんど栽培をやめていく中、
最後の一年にしようと悩んでいた頃、
国鉄のカレンダーやドラマ「北の国から」に登場したことで
人気に火が着いたのだという。

   
Dsc_5542

     
情熱、信念、継続、思い、自立。

      

この奇跡の物語に、今、全国各地で農業生産に励んでいる皆さんの姿を重ね合わせる。

   
Dsc_5504
遠くに今も火山活動を続ける十勝岳の雄姿が望める
      
 

   
      

ラベンダーが紫蘇科の植物とは知らなかった。

なんか縁があるのかも。

    
Dsc_5353
       
   

僕にとって、富良野の町も特別な存在になりつつある。
                                     (次回に続く)

   

Dsc_5472     
Dsc_5438
    
Dsc_5406
木陰に入ると爽やかな風が体中を吹き抜ける   
     
Dsc_5499_2
ラベンダーは高温多湿を嫌う繊細な植物。でも熱々のカップルが良く似合う

       
     
Dsc_5432                        

The following two tabs change content below.

田中 豊

地域の元気づくりと海外ビジネスを通じて、日本を元気にしたい行動派プロデューサーです。 海外ビジネスの参謀役として長年活動してきました。 とりわけ農林水産業を振興にすることで地域が元気になることを現場の生産者、支援者の皆さんと共に日々実践していることをとても誇りに感じています。 「地域を活かし、そしてつなぐこと」をスローガンに訴え、いつの時でもチャンス(chance)ととらえ、絶えずチャレンジ(challenge)し、チェンジ(change)を果たしていくことの「三つのC」をモットーにしています。