富良野ふたたび(その2)

(前回より続く)

      

この日、今年初めて30℃を上回ったと地元の人たちは話題にしたが
日頃湿度の高いところに住んでいる僕にとっては、爽やかそのもの。

  
Dsc_5943

    

天然のクーラーの中にいるようなもんだ。

    
Dsc_5299
    
Dsc_5278
映画のタイトルバックに出てきそうな風景
   

Dsc_6687 
     
     

夏を迎えると、この町は一面農作物に覆われる。

   
Dsc_6473
     
Dsc_6623
最近は減少気味という水田
   
Dsc_7736
車窓から丘陵に広がるジャガイモの畑を観る

   
      

米、小麦、トウモロコシ、たまねぎ、ニンジン、ジャガイモ、大根、
そして様々な施設園芸作物が延々と眼前に広がる。

   
Dsc_7897
麦秋  一面に敷き詰められた黄金の絨毯のよう
    
Dsc_5715
    
Dsc_6656
夏の北海道といえば、すぐにトウモロコシを思い浮かべる

   
    
   
広い。ただただ広い。

   
Dsc_7809

    
Dsc_5702
ちょうど富良野にんじんの間引き作業に遭遇  広いだけに大変
    
Dsc_5700

    
    

さすがに、十勝に並ぶ日本を代表する農業王国だ。

     
Dsc_7864
玉ねぎの畑も延々と続く
    
Dsc_6968
     
Dsc_6973       

      
   
機械を入れて思いっきり農業が出来る環境。

     
Dsc_7847
    
Dsc_7857
機械のわだちのように見える
    
Dsc_7832
   
Dsc_6019

    

これも日本の景観のひとつ。

     
Dsc_6549            
Dsc_6500
    
Dsc_6524 

        

ところどころに畦(あぜ)の跡があるのは、
水田から転用した名残りだろうか。

      
Dsc_5262

     

      
昨年オープンしたフラノ・マルシェ。

   
Dsc_7010

   

豊富な農産物に出会える場所だ。

  
Dsc_7019       

      

今回、初めてワイン工場とチーズ工房を見学させていただいた。

     

Dsc_5952
富良野ワイン工房
   
Dsc_5959
   
Dsc_5868
北海道でも珍しい、栽培、醸造、販売の一貫経営だ
   
Dsc_5981
富良野の澄んだ空気と同じ爽やかな飲み口をご堪能あれ
    

Dsc_5988      

   
Dsc_6060    

    

     

滞在中、能登芳昭・富良野市長と面談する機会を得る。

    
Dsc_7638       
   

地域活性化や農業振興に加えて
アジアにおける食糧基地としての北海道富良野の未来や
中国・香港を中心とする観光誘致など海外戦略にまで話題は広がり、夜が更けるまで歓談は続いた。

   
      

他の自治体同様、決して財政事情は楽ではない中、
着実・堅実に回復軌道に向け努力されている姿が深く印象に残った。

        
       
人口2万5千人の自然豊かな土地に年間200万人の観光客が訪れる町。

     

さらに、海外に向けてプロジェクトが始まる。

    

     
Dsc_5997富良野ワイン工場で
       
   
    

北海道のへそに位置する
ここ富良野はすでに世界ともつながっている。
                                   (次回に続く)
    

Dsc_5834
                  

The following two tabs change content below.

田中 豊

地域の元気づくりと海外ビジネスを通じて、日本を元気にしたい行動派プロデューサーです。 海外ビジネスの参謀役として長年活動してきました。 とりわけ農林水産業を振興にすることで地域が元気になることを現場の生産者、支援者の皆さんと共に日々実践していることをとても誇りに感じています。 「地域を活かし、そしてつなぐこと」をスローガンに訴え、いつの時でもチャンス(chance)ととらえ、絶えずチャレンジ(challenge)し、チェンジ(change)を果たしていくことの「三つのC」をモットーにしています。