やっぱりねぇ~。
機内アナウンスが、到着地の気温は32℃だと言っている。
マイナス12℃の北海道出張直後だけあって、
もう、体内のサーモスタット(温度調節機能)が混乱しておかしくなるようで、
余計に胸にグッと響いてくる。
ホテルの部屋のメッセージカード 明日は32℃でスコールあるかもよ、と
こんなことでひるんでいては、地元の皆さんに笑われる…。
複雑な思いで降り立ったのが、
午後の陽差しがまだまだ強いシンガポール・チャンギ(樟宜)空港だ。
いつ来てもスマートな空港施設とサービス。
中心街に至るまでのアプローチもスムーズ。
街のあちこちでビル建設が進んでいる。
上手に投資を呼び込んでいるのか、
それとも積極的な公共投資なのか。
知らないうちに、寒さでほとんど塞いでいた汗腺が
次第に緩くなってきた。
と思いきや、
今度はどっと開いて、体内で上昇した温度を必死に冷ます機能に切り替え始めた。
えらいことになってきたぞ~ッ!!
(次回に続く)
The following two tabs change content below.

田中 豊
地域の元気づくりと海外ビジネスを通じて、日本を元気にしたい行動派プロデューサーです。
海外ビジネスの参謀役として長年活動してきました。
とりわけ農林水産業を振興にすることで地域が元気になることを現場の生産者、支援者の皆さんと共に日々実践していることをとても誇りに感じています。
「地域を活かし、そしてつなぐこと」をスローガンに訴え、いつの時でもチャンス(chance)ととらえ、絶えずチャレンジ(challenge)し、チェンジ(change)を果たしていくことの「三つのC」をモットーにしています。

最新記事 by 田中 豊 (全て見る)
- 人生で一番高いところに登った日(その3) - 2021年2月10日
- 人生で一番高いところに登った日(その2) - 2021年2月5日
- 人生で一番高いところに登った日(その1) - 2021年2月1日
たなかさーん、年度末でお忙しさもピークではないでしょうか?お体ご自愛くださいませ☆
takamineさん コメントありがとうございます。
切れ目のない内外の出張ですが、訪ねる先々で元気で前向きな人たちとの出会いがあり、パワーは常にフル充電の状態ですが、確かにメカとしての体はミシミシいってます。お互いに気を付けましょう。
シンガポールにご一緒した時のことを思い出しますね。ぜひ第2弾を企画しませんか?