豪雨あった今年は一際収穫の喜びを実感する秋

    

抜けるような秋空に誘われて足を運んだのは、
7月に豪雨で被害の大きかったひとつである熊本県だ。

 
Dsc00040
     
   
ここは県の中北部に位置する大津町。
 
サツマイモの生産で有名な町でもある。
 
 
熊本地方では一般にサツマイモのことを唐芋(カライモ)と呼ぶ。
 
 
早速、唐芋の畑に行ってみる。
 
Dsc09896
     
ちょうど今が収穫の真っ最中。
 
僕も幼稚園の時、毎年芋掘りに行って
その時だけ元気がよかったことを覚えている。
 
 
Dsc09921
昔はこんな鎌で葉や茎を切り落としてから
手で掘っていたが、今は機械がそれをこなしてくれる。
 
Dsc09906
 
続いて芋掘り機の登場。
 
Dsc09971
    
Dsc00001
機械後部では掘られた芋がそのままコンテナに詰められていく
 
 
地域リーダーの畑であったが、とにかく素晴らしい手入れが施されていた。
    
ニッポン農業の真骨頂をここでも体感。
 
 
試しに掘りだして頂いた。
 
Dsc09943
     
Dsc00023
 
ご覧のとおり、土は高級じゅうたんのようにフッカフカ。
 
やはり土が品質の決め手。
 
   
Dsc00030
町のところどころにあるサツマイモの貯蔵庫。年中13℃くらいだそうだ
 
Dsc09869
    
       
選果場から次々と自慢の製品が出荷されていく。
 
ここ数年、宮崎県や鹿児島県産と共に
熊本県産かんしょが海外で人気を博している。
 
Dsc06586
前図の選果場と同じデザインの袋の熊本産かんしょが香港の高級デパートにあふれんばかりに販売されていた  今年10月末撮影
 
 
 
大津の販売所に併設されているテイクアウトの芋天の店。
 
Dsc00699
 
遠く県外にまで知れ渡るほどの人気店というふれ込みに疑心暗鬼だった僕も、アッつアツの特大いも天を一口食べたら、ひっくり返るほど旨かった。
 
Dsc00765
 
普通の天ぷらとはまったく違う食感で、
外はパリッパリ、中は程よくしっとりとしていて、
濃いサツマイモの甘さが適度なほっこり感と二重奏を奏でる。
 
Dsc00766
     
今年のイチ押しFフードだ。
 
聞けば、JA婦人部の皆さんが門外不出のレシピで
心を込めて作ってくれているという。
 
http://jakikuchi.jp/kiji/pub/detail.asp?c_id=64&id=13&type=top
(とれたて市場大津店)
        
Dsc00700
    
         
優れた食材は、やはりそれを最大限に生かす食べ方と共にアピールすることが大切だと再認識。
 
 
豪雨被害にもめげず、今年も素晴らしい唐芋を作って頂いた皆さんと穏やかな秋空に感謝!
 
 
Dsc01060           
The following two tabs change content below.

田中 豊

地域の元気づくりと海外ビジネスを通じて、日本を元気にしたい行動派プロデューサーです。 海外ビジネスの参謀役として長年活動してきました。 とりわけ農林水産業を振興にすることで地域が元気になることを現場の生産者、支援者の皆さんと共に日々実践していることをとても誇りに感じています。 「地域を活かし、そしてつなぐこと」をスローガンに訴え、いつの時でもチャンス(chance)ととらえ、絶えずチャレンジ(challenge)し、チェンジ(change)を果たしていくことの「三つのC」をモットーにしています。