蜀は食都 成都紀行(その1)

港に降り立った瞬間、
ムッとくるいつもの湿気に
ああ四川に来たんだなぁ」。

060430enkei
(いつも湿度が高い成都の街)

年間を通して晴天日数はわずか25日ほどしかなく、
曇りや雨の日が多いため、本当に湿度が高い。

日本を発つ時はまだ14℃と肌寒かったが
ここはもう26℃にもなっていた。
とにかく蒸し暑い。

久方ぶりに四川省成都を訪れた。

我々日本人にとって、四川といえば、
パンダ、三国志、そして激辛料理だろう。

四川の人が辛い食べ物を好むのは、
この湿度の高さと大いに関係があるといわれている。
不調になりがちな身体の新陳代謝を促すためらしい。

060430mizumi
(四川の代表的激辛料理-「水煮魚片」)

確かに辛いものを食べた後には発汗し、
誰でも神経が高揚するように感じる。

気候や風土と食べ物は本当に関係が深い。

四川では、子供の頃から辛い食べ物に少しずつ慣らしていき、
10歳になる頃には一人前に激辛が食べられるようになるそうだ。
スゴい。

060430mabo 060430mabo2

ご存知「麻婆豆腐」。
突き抜ける辛さとヒリヒリとしびれる刺激は、ここ成都ならでは。
上海や香港・台北などで食べるマーボドーフは全く別の食べ物だ。

060430maboiriguti
写真は、麻婆豆腐の元祖と言われている「陳麻婆豆腐」の支店。
看板メニューの「金牌麻婆豆腐」の味は一流だが、昔の国営レストランを思い出させるほどの接客の悪さには閉口した。 

成都の有名レストランをハシゴしてみる。

特に「成都名小吃」と呼ばれる伝統惣菜には旨いものが多い。

060430yunbairou 060430huchifeipian
私の好物である「蒜泥白肉」(上)と「夫妻肺片」(下)。
辛さの中にコクのある味付けがたまらない・・・。

060430wantan
実は成都もワンタン(抄手)が有名。
「龍抄手」はブランドになっている。

060430long

四川に来始めのうちは
「地元の人と同じ辛さじゃなきゃつまらないッ!」
と意地を張る割には、どうしてもこの辛さを受け付けず、
ビールやお茶で一度シャブシャブと洗ってから口に運んだものだが、数日も経つとすっかり慣れて、辛くないと食べた気がしなくなるから不思議だ。

060430dandan
本場の担々麺には汁がないのかと思いきや…

060430dandan2
下には真っ赤なタレが潜んでいた。

日本のラーメンと同じく、担々麺の本場成都でも店によって味付けや麺の種類などがかなり異なる。

とにかく四川料理の奥は深い

北京・上海・広東と並ぶ4大料理と言われる中でも、四川料理は香辛料や調味料の使い方などに独特の技が秘められている。

辛いだけではなく、複雑さや深みのある味付けは脳の記憶中枢に強く残る

060430ithiba
(成都の市場にて)

060430mala
(「麻(マー)」と「辣(ラー)」。唐辛子と山椒の組み合わせが特徴)

日本はもとより、上海や香港、台湾などでも本場同様の四川料理が食べられるところは極めて少ない。

本場成都を訪れることなくして、川菜(四川料理)を語ることなかれ、だ。

060430gatyo
四川系の新作料理 -ローストガチョウの皮とフォワグラ・マンゴーペーストのせは絶品だった。

060430soba
あまり知られていないが、昔から四川でもソバ(蕎麦)が食べられている・・・

060430soba2
ただし、麺は弾力に富み、スープは真っ赤で酸味もある。
酢とラー油をタップリ入れた激辛韓国冷麺のよう。
ところ変われば、である。

本場の味を堪能するために、ぜひ一度成都を訪ねてみることをお勧めする。
中華料理好きなら、絶対に満足すること請け合いである。
(続く・・・)

The following two tabs change content below.

田中 豊

地域の元気づくりと海外ビジネスを通じて、日本を元気にしたい行動派プロデューサーです。 海外ビジネスの参謀役として長年活動してきました。 とりわけ農林水産業を振興にすることで地域が元気になることを現場の生産者、支援者の皆さんと共に日々実践していることをとても誇りに感じています。 「地域を活かし、そしてつなぐこと」をスローガンに訴え、いつの時でもチャンス(chance)ととらえ、絶えずチャレンジ(challenge)し、チェンジ(change)を果たしていくことの「三つのC」をモットーにしています。

“蜀は食都 成都紀行(その1)” への2件の返信

  1. 成都いいですね。行ってみたいです。今回の記事は旨そうですね。「中国食い倒れ紀行」にしたらどうでしょうか?

  2. コメントありがとうございました。
    四川の味は個性的でイイですよ。
    人間もこうありたいかな…なんて思っています。
    実は中国出張食い倒れブログを始めたいんですが、
    食べ物と恋愛が書ければ一人前と言われるくらい
    素人には食べ物の旨さを伝えるのは至難の業みたいです。
    もっとluckymentaiさんのように毎日コツコツと
    修練して腕を磨かなきゃいけませんね。

コメントは受け付けていません。